ズヤ発電所のマネー通信

太陽光発電とお金の情報発信ブログ

スポンサーリンク

太陽光発電所を増やすなら次は違う業者を選ぼうと思う理由

f:id:zuya64:20191215181248j:image

ズヤです!こんにちは!

 

現在太陽光発電を1基保有中で、2基目を申請中の駆け出し太陽光発電投資家です

 

当初の太陽光発電投資のゴールは、1基保有して現物資産を所有する事を前提に物事を進めてきました

 

しかし保有してからは、太陽光発電の魅力に取りつかれて2基目、3基目と規模を拡大したくなる投資先です

 

理由としては20年間もの間、安定して投資をする事が出来る投資先は、太陽光発電の他に中々見当たらないからです

 

もしかしたらサラリーマンで、20年間同じ会社に勤める方が難しいくらいです

 

そんな安定した太陽光発電投資ですが、リスクは色々な所にあります

 

今回は業者との付き合い方を考えてみたいと思います

 

太陽光発電所を増やすなら次は違う業者を選ぼうと思う理由

 

3基目は違う業者にしようと思う理由

 

色々な理由がありますが

  • 現在の業者に少し不満がある
  • 業者が倒産した時のリスクを分散する
  • 1社に依存した投資は不安があるから

 などなどです

 

特に1つの業者から太陽光発電所を購入した場合は、その業者が倒産した時に、メンテナンスや管理を引き継げる業者を探すところから始まってしまいます

 

ただでさえ厳選して選んだ業者が倒産して不安感が強い時に、新たにメンテナンスなどを引き継いでくれる業者を探すのは、メンタル的にも辛いものがあると思います

 

不安や焦りがある時は正しい判断も出来なくなる可能性もあります。そうならない為にも普段の内から、何かあっても助けてくれるような業者を、複数選んでおくのも悪くないと感じました

 

そんな理由から3基目は新たな業者開拓から始める予定です

 

前回の業者選びの教訓を生かして

 

前回の業者選びは太陽光発電投資の初心者という事もあり、出来るだけ大きな会社で私の住んでいる地域に営業所がある業者を選びました

 

大手なら倒産の可能性が低く、太陽光発電の知識も多く備わっているので、安心して任せられると思ったからです

 

しかし大手のような業者の場合、太陽光発電が出来るまでは親身に対応して、出来た後は塩対応になる

 

依頼した書類の発送が遅かったり、メールでの問い合わせも何日も放置されたりと

 

そんな訳で今回は、出来るだけ親身になってくれるような、業者選びをしたいと思いました

 

業者の知識量も検討対象に

 

太陽光発電所が出来上がるまでに1年、運用期間が半年経ちました

 

まだまだ初心者なのは分かっていますが、前回の太陽光発電を契約した時よりは知識量は格段に上がっています

 

太陽光発電系のブログでアウトプットしたり、SNS太陽光発電系ツイートで有益な情報をゲット出来ているおかげです

 

そんな背景もあり、知識量はそれなりに確保出来ていると思うので、太陽光発電のマイナーな情報をぶつけて、相手の情報量に探りを入れるのもアリだと感じています

 

そこでしっかり回答できるような業者なら、信頼できる要素の一つとして、とらえる事も出来ると思います

 

逆に言えば、私の様な初心者よりも知識量が劣っている場合は論外です

 

太陽光発電を売る事だけを考えていて、その後のサポートに興味がない証拠です

 

 20年の間に倒産する事なく、安心して任せられる信頼できる業者を選ぶためには、探りを入れるのも仕方ありません

 

利回りよりも安心を

 

私の持論ですが、他社と比較して高利回りの物件はとても魅力的ですが、それよりも必要なのは安心と信頼です

 

手抜き工事で利回りが初期の頃は高くても、20年の間に修理や改善で、必要経費が大量にかかってしまっては意味がありません

 

SNSなどで太陽光発電の設置後に架台が曲がっていたり、しっかりボルトが閉っていない不具合の画像が流れてきたりもしてます

 

不具合を連絡するのも面倒ですし、不具合があると業者を信頼して任せられないストレスも出てきます

 

不安を感じながら運用するよりもストレスフリーで太陽光発電を運用したいので安心を優先して取りに行きたいですね

 

まとめ

 

  • 1社に依存しない太陽光発電運用をしたい
  • 投資家目線でいる業者選びたい
  • 業者の知識量で信頼できるか判断したい
  • ストレスない太陽光発電投資を目指す

 

以上が、太陽光発電所を増やすなら次は違う業者を選ぼうと思う理由でした

 

今の付き合いのある業者も悪くはないのですが、1社に依存はそれなりにリスクがあると考えています

 

私の投資の考え方は分散投資が基本なので、何事も分散していきたいのは性分です

 

今の業者も安心できる部分はあるので、逆に変なリスクを取っている可能性もありますが、将来は誰にもわかりません

 

何かあった時の傷口を出来るだけ抑えられるように行動していきたいですね