ズヤ発電所のマネー通信

太陽光発電とお金の情報発信ブログ

スポンサーリンク

太陽光発電は業者のシミュレーションを鵜呑みにしてはいけない理由

f:id:zuya64:20200227224527j:image

ズヤです!こんにちは!

 

太陽光発電は良き業者との出会いが肝心だと言われていますが、全くのその通りですね

 

私はまだ太陽光発電を1基しか保有していないバリバリの初心者です

 

そして最近は選んだ業者の運がよく、堅実なシミュレーションを出してくれただけという事を実感しました

 

2基目、3基目を探し始めた時にその事実を実感しました。業者によってはシミュレーションに差があります

 

そう感じた理由を記事にしたいと思います

 

太陽光発電は業者のシミュレーションを鵜呑みにしてはいけない理由

 

同じものを使っていても差がある事実

 

太陽光発電は、地域や場所によって日照時間に差があるなどして、全員が同じ条件で同じような収益を上げる事は困難です

 

しかし、同じ県の近く同士でも業者の違いで、シミュレーションに大きな差があるのも事実です

 

この理由としては、業者によって計算方法が違うからであって、その差がシミュレーションの結果に反映されています

 

それは販売価格が同じで同じ物をつかっていても、強気のシミュレーションをした業者の利回りは、高くなっている事を意味します

 

そのまま業者のシミュレーションを鵜呑みにすると、実際稼働した後に下振れする可能性がありますね

 

架台の角度やパネルの向きによって違う可能性

 

同じ地域で同じものを使っていても、架台の角度やパネルの向きなどによっては、シミュレーションに差が出ます

 

角度は10度よりも30度の方が発電効率は良く、パネルの向きも真南が最適と言われています

 

ですので一概に同じものを使っているのに、違いがあるのはおかしいとは思わずに、最適な角度で最適な方角に、設置しているのかを見るのは大事です

 

同じ物を使って、同じ角度で同じ向きなのにシミュレーションに大きな差がある場合は、注意が必要かもしれません

 

比較は必ずやるべき

 

良い案件に出会えたからと言って、すぐに契約を進めるのではなく、せめて似たような案件と比べる事は大事です

 

同じパネルを使い、似たパネルの容量なのにシミュレーションに、大きな差がある可能性もあります

 

せめて年間の予測発電量は比較してみて、そこまで発電量に差がない事を、確認したほうが良いのかもしれません

 

2基目を探して色々なサイトを見ていましたが、同じ物を使っていても予測値が、多い時で20%ほどブレていました

 

その予測値のブレによって強気の予測なのか、堅実な予測なのか、比較できるかもしれませんね

 

自分でシミュレーションする方法もある

 

業者独自のシミュレーションに不安がある方は、自分で発電量をシミュレーションする方法もあります

 

その方法はNEDOというサイトで、シミュレーションする方法です

 

こちらのサイトを活用すれば、過去のデータを元に、シミュレーションをすることが出来ます

 

使い方が慣れるまでは、少し時間が掛かるかもしれません。それでも自分でシミュレーションする事による、安心感は大きいものがあります

 

 NEDOの使い方をまとめたサイトがありましたので、リンクを張っておきます

sma-ene.jp

 

まとめ

 

  • 業者によってシミュレーションに差がある
  • 条件が違えば発電量に違いがある
  • おおざっぱでも比較は必ずるすべき
  • 自分でシミュレーションする方法もある

 

 以上が、太陽光発電は業者のシミュレーションを鵜呑みにしてはいけない理由についてです

 

1基目はバリバリ業者のシミュレーションを、鵜呑みにして契約をしました

 

その結果、毎月上振れなのか下振れなのか、不安に感じながら日々の発電量を確認していたのも、良い思い出です

 

少しでも不安を減らす為にも、自分でシミュレーションして、安心できる業者を選択したいですね